22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

阿賀町議会 2021-12-14 12月14日-01号

スクールバスによって運動しなかったことの代替のためのということではやっておりませんが、先ほど具体的には申しませんでしたけれども、各校の中で、例えば上川小学校だと体力テストに向けた体力旬間とか、今大会に向けたマラソン週間、あるいは3学期、冬場は今度は縄跳びというふうな形で、ふだんの授業の中以外にも、そういうふうな体力の向上に努める運動の取組を各学校で行っているということです。 

阿賀町議会 2021-09-16 09月16日-03号

もう1台は、上川小学校、阿賀津川中学校八田蟹芹田方面車両走行距離35万2,000キロとなっている車両でございます。 以上、雑駁な説明ではございますが、よろしく審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(斎藤秀雄君) ただいま議案第67号について提案理由説明を受けました。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。 5番、宮澤直子君。

阿賀町議会 2021-03-09 03月09日-01号

また、ICT教育に今年度先駆けて取り組んできました上川小学校の教員のほうから、ロイロノート・スクールを使った授業公開授業を行っていただきまして、デジタル紙芝居づくり学習内容のプレゼンテーションの資料づくり、あと、算数では分度器の使い方を動画で子供たちがお互いに撮影し合って、子供たちがお互い確かめるような授業、そういう学習形態授業公開、それで先生方が研修するというものを行っております。 

阿賀町議会 2020-09-09 09月09日-02号

具体的に言いますと、今、小・中学校で取り組んでおります、阿賀学の教本としては、非常に最適な本だというふうに考えているところでございまして、現に、今、上川小学校の6年生、総合的な学習の時間では、今、1人1冊使ってやっております。 

阿賀町議会 2020-06-22 06月22日-03号

こちらは現在、走行距離25万2,000キロの上川小学校、阿賀津川中学校の三階原・太田方面運行スクールバスを予備の待機車両とした上で、同運行スクールバスとして運用する予定でございます。 また、どちらの車両も、スクールバス運行のほかに、福祉バスとしても運行する予定でございます。 以上、雑駁な説明ではございますが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようよろしくお願い申し上げます。

阿賀町議会 2020-04-28 04月28日-01号

それで、今議員ご指摘のとおり、上川小学校におきましてアンケートを取りまして、実際にこういうオンラインを行う場合、そういう環境にあるかということで質問されましたが、ちょっと詳しい数字まではありませんが、各学年ともやはりそろっていないといいますか、いわゆるそのインターネット環境がないという家庭がありまして、なかなかこう学年そろえてのものというのは、なかなか厳しいというのが今現実にあるということで考えております

阿賀町議会 2020-03-12 03月12日-03号

また、今後の取組でございますけれども、上川小学校におきまして、ユキツバキを利用した商品開発を計画をしているところでございますので、この取組は、子ども未来フォーラムで発表のあった事業であります。県単事業申請を行う、協議を行っているところでございますが、決定次第、予算化を進めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いしたいと思います。 143ページで上段でございます。 

阿賀町議会 2020-03-11 03月11日-02号

一つの施策として、上川小学校子供たちが提案した内容を何とかしたい、日出谷小学校子供たちがやったエゴマに対してもそうですし、いろんな形の中で協力はしてきているんですが、まだまだ子供たちへ還元することによってこの町は不滅の阿賀町になっていくというふうに思いますので、行政の皆さんが知恵を出し合い、すばらしい阿賀町をつくっていただければと思いますので、これで一般質問を終わります。

阿賀町議会 2019-06-20 06月20日-03号

続きまして、29ページ下段から30ページ上段でございますが、10款教育費、2項小学校費、1目学校管理費一般小学校管理費についてでございますが、7節介助員賃金123万1,000円は上川小学校特別支援事業につきまして、現在2クラスで7人が在籍し、介助員につきましては3名を配置しておりますが、4月に入学しました児童1名につきまして入学以来生活環境の変化などの影響もありまして、情緒不安定な状況にありますことから

阿賀町議会 2019-06-18 06月18日-01号

エアコン設置でございますが、普通教室では津川小学校に7台、上川小学校に6台、阿賀津川中学校に8台の計21台でございます。上川小学校阿賀津川中学校につきましては、設置を完了しております。津川小学校につきましても約95%進捗しており、近々に完了予定でございます。子供たちの、よりよい教育環境充実に努め、健やかな学びを支援してまいります。 

阿賀町議会 2019-03-07 03月07日-01号

小学校につきましては、本年4月から、津川、三郷、鹿瀬、日出谷小学校統合され、新たな津川小学校となり、西川小学校上条小学校統合され、上川小学校として新しい環境での学校生活が開始されます。子供たちの健やかな学びを支援し、安心して学べる教育環境充実に努力してまいります。 遠方からの通学に対しては、児童の安全と保護者の皆様の安心に最大限配慮したスクールバス運行予定しております。

阿賀町議会 2018-12-21 12月21日-03号

13節委託料小学校施設空調設備工事設計業務委託料91万5,000円でございますけれども、津川小学校上川小学校普通教室エアコン設置すると。それに伴います設計業務委託料の計上でございます。 次の15節工事請負費は、まさに今申し上げました津川小学校に6台、上川小学校に7台、計13台のエアコンを新たに整備させていただくための工事請負費というふうなところでございます。 

阿賀町議会 2018-12-20 12月20日-02号

ただ、今後統合される津川小学校上川小学校については、早急に間違いなく6月までには設置が終わることを期待していきたいというふうに思っています。 次に、職員の規律については伺わせていただきましたが、精神的に病んで休職している職員が数いることによって、職務の効率が落ちている。えっ、何であの人が勤めていないのというのがやっぱりある。我々町民からすると不思議に思われる点が数多くあります。

阿賀町議会 2018-09-06 09月06日-03号

また、議員質問の核心であるエアコン設置に対する町の取り組みに関しましては、来年の小学校統合を機に実施していくものとして、一昨年より検討を開始しており、統合後に使用することとなる津川小学校上条小学校、名前は上川小学校になります。それと未設置である阿賀津川中学校での普通教室の全室に冷房設備設置する予定で、国・県との調整を図っているところであります。 

阿賀町議会 2018-06-20 06月20日-01号

この中で、特に通学対策でありますが、上川小学校につきましては、全校児童の約9割がスクールバスによるバス通学となる見込みであり、津川小学校については、6割以上の児童バス通学になる見込みであることから、安全かつ確実にバスの乗りおりと発着ができるよう、乗降場所の設定も含めた運行ルート検討を行うため、通学対策委員会を中心に、より深めてまいりたいと思っております。

  • 1
  • 2